スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

駅名俳句 旧筑紫線

2016年03月05日

子供の頃、福岡までの旧国鉄筑紫線沿いの駅の名前が好きだった。
中でも 一番のお気に入りは 『虹ノ松原』 到着したとき『虹の松原と』アナウンスされるの胸を高鳴りは忘れられない。

『桃川』『駒鳴』『しかか』『鳥飼』・・

駅名すなわち土地の名前。
駅を詠めば(アナウンス)すなわちそれで地名俳句になる。

『しかか駅 かかし に 鹿に はしゃぐ声』

『鳥飼の 電信柱に 集う鳩』






  


Posted by 侍猫 at 23:59Comments(0)駅名俳句・短歌

外はいい天気だよ

2016年03月03日

風邪がようやく快復してきた。
今日はいいお天気だったので久しぶりに散歩した。

うっとりした穏やかな陽射しが、路面にうつくしい影を描いていた。
いつもの散歩道には、菜の花の緑や黄色や鮮やかに色づいていた。春はすでに確実に此処に訪れていたのだ。

あの枯れたススキの穂が重なる川辺におそるおそると近づいた。冬の寒い日に、カメラで追いかけた水鳥がまだいるのか気がかりだったから・・

川面はきらきらと黄金色の玉を跳ね上げていた。やはり、そこに水鳥はいなかった・・。
もう 北へ帰ったのだろうと、見上げた空にぼんやり浮かんだ雲は春色のくれよんで描いたようだった・・。

ふと、草むらから音がした。
雁の一家がごそごそ現れたのだ。のんきそうに日向だまりに波紋を広げていた。


もはやカメラを構えようとは思わなかった。これまでなんども驚かさせてきたから・・

『北へ帰らなくていいのかい?すっかり辺りは春ですよ・・
                 
                             とりあえず、また来る。』




  


Posted by 侍猫 at 23:40Comments(0)散歩お散歩写真VQ1015entry

三間坂

2016年03月02日

武雄市 山内町 木造の駅舎が趣深い。

四句できた。

『三間坂の 坂の向うの 坂の猫』


『三間坂の 三叉路 渡る乳母車』


『三間坂の 鳩がなつく 貨物列車』


『三間坂の 木造駅舎に 陽が沈む』

  


駒鳴駅:駅名俳句

2016年03月01日

唐津線 伊万里の東端の駅  
実にのんびりした風情がある。

『駒鳴の 駅舎の置かれた まねき猫』

『駒鳴の すずめの学校 無人駅』

『駒鳴に 駅長気取った 烏(カラス)啼く』  
タグ :駅名俳句